万仏山の整備を見に着いていく

キッカケはSNS

キッカケはSNS

Facebookで更新情報を公開しているのですが。
そちらにご連絡を頂きました。
万仏山の麓に住まわれて、山を歩かれていて。
以前に公開していたページに興味を持って頂きました。

集合!

集合!

行ってみたら、複数人のグループで、そこに混じらせてもらいました。
ご案内を頂いているけれど初対面なので緊張感は高め。

荒れている

荒れている

お話を伺うと、3ヶ月ほど前に訪れた大雨で、登山道はかなり荒れてしまったと。
登山道の真ん中は深くえぐれていました。

皆さんどんどん登る

皆さんどんどん登る

先行させてもらって、振り返りながら皆さんの写真を撮っていたのだけど。
慣れた足取りでグイグイ登ってくる。
そしてカメラのバッテリーはどんどん減っていく。

倒木が道を塞ぐ

倒木が道を塞ぐ

荒れているという登山道は、ちょっと登っていくと大きな木が塞いでいました。
前にも歩いたけれど、こんな状況だったか?と思うような場所ばかり。
見覚えのある場所が変わってしまうのは、なんだか悲しい気持ちにもなります。
自然のことだから良いのですけど。

うっすらと雪

うっすらと雪

11月の飯山市は雪が降り始める季節。
うっすらと雪がありました。
滑りやすい状況で、万仏山の細尾根を歩くのか?と思う。

整備をしながら

整備をしながら

声を掛けてくれた地元の方々は、要所要所でロープを確認したり、片付けたり。
こういうことをしてもらっているから安全に歩けるし、楽しんで山へ行ける。
頭が下がります。

万仏岩からぐっと登る

万仏岩からぐっと登る

今回は片付けだけじゃなくて山頂まで行くということで、後を着いて登っていきます。
この万仏岩の横の斜面はとても急で、地面は柔らかくて滑りやすい。
けっこう苦労するところだと思います。

特徴的な細尾根

特徴的な細尾根

やはり万仏山は細尾根。
樹林帯の山だけれど、登山道の細さはすごいと思います。
好きな人は楽しめると思います。

下りながらロープを外す

下りながらロープを外す

こんなに段差があって急で、捕まるようなところも無い場所に。
というような感じでロープを外します。
これ。春になったら取り付けるのだと思うと、それはそれで大変そう。

万仏山の整備を見に着いていく

登山記事を見る