Your browser doesn't support HTML5 video.
万仏山は長野県飯山市にある1200mあまりの山です。
集落が500mほどあるので、高低差はそう大きくないのですが、細尾根や岩場がある里山と侮れない難路の山です。
万仏山で見るべきものといえば石仏。
登山道に立ち並ぶ石仏は、万仏山の特徴的な景色です。
瑞穂福島地区から登っていくと、道路の傍らで見守ってくれます。
城の峰は、木島平側では「城の山」。
飯山側では「城の峰」と呼ぶ1000mに満たない標高のピークです。
その昔、犬飼城という櫓程度のお城があったようで。
このピークから万仏山へ尾根づたいへ縦走します。
集落の上部にある阿弥陀堂の近くに車を停め、林道を山の中へ入って行きます。
何度も来ているところなので、景色も道も慣れているのですが、城の峰へ向かうのは初めて。
30分ほど林道を下りました。
まさか下りることになるとは。。。
実は数日前から頭痛が酷く、特に下を向いたとき、しゃがんだときにズキズキとしていました。
そんな体長にもかかわらず、フカフカの柔らかな土の感触と、急な斜面は意外と歩きやすくて。
もう少し踏みしめられたらもっと良い登山道になるのかなと思いました。(偉そう)
今まで冬季だけの登山道で、無雪期は激藪だった尾根が、今年は地元の方が刈り払ってくださっていて。
とても歩きやすい尾根ルートになっていました。
去年は笹を掻き分けて歩いたんだ。
今回、一番驚いたのはエスケープルートがあったことです。
城の峰から万仏山までは意外と長く、アップダウンも激しくあります。
里山だからこそ、途中で下りたくなる人も多いのではないかと思っていました。
すると、万仏山への登りの手前で登山口へ下りる矢印がありました。
藪が刈り払われていても、登りが緩くなるわけではなく。
万仏山への登り返しの急登はそのままの存在感でした。
むしろ、藪で無くなったことで手がかりが減って大変になったかもしれません。
激登りを終えて稜線上を南峰へ。
すると、これまで越えてきた峰々が見えます。
一生懸命に登ってきて分からなかったけれど、けっこう高さも距離もあるように感じます。
城の峰からの万仏山。
街では35度以上の気温にもなった日。
暑さのせいなのか、ここのところの運動不足・山不足だからなのか。
ものすごくバテました。