独鈷山は長野県上田市にある山ですが、登山道がいくつかあり、バリエーションルートもある楽しめる山です。
今まで独鈷山は上からも下からも左からも登りました。
まだ一般コースで歩いていないのは右からの登山道。
右からの登山道は平井寺。
平井寺トンネルからガタガタの林道を通って登山口までやってきます。
その悪路っぷりとは対照的に、登山口には案内が丁寧に掲げられていました。
平井寺コースの印象は。
とにかく落ち葉がいっぱい。
落ち葉に埋もれて登山道が分からないぐらい。
どこに向かって上れば良いのだ・・・
ロープが張ってある場所があるということは。
ちゃんと歩けるように整備もしていて。
それなりに人も歩くということだと思います。
落ち葉の中をまっすぐ登って、無事に登山道を見つけました。
ロープが張ってあってひと安心。
これで斜面を不安な気持ちのまま登らなくて済む。
よく見れば、テープも貼ってあって。
けっこう目印があったと思います。
でも下から見上げていたときは、本当に登山道がどこなのか分からなくて・・・
平井寺から登ると、岩峰を間近に見ることもあります。
やはり独鈷山といえば険しい岩。
里山なのに、ものすっごい険しい表情。
こんな一面が見られるのも楽しい。
山頂の手前まで登ってくると、落ち葉のたくさん積もった登山道は、ちょっと変わって岩の鎖場になります。
段差が高くて危ない場所というよりは、ふらついたときに掴むところが無い場所という感じ。
鎖と岩の段差を越えて、山頂までもうすぐ。
木の間を抜けて、青空が大きく見えてきました。
サクッと登った感じの平井寺コース。
これで東西南北の登山道を登ることができました。
時間があったら、西側のコースから東へ下りたり、北から西へ下りたりしたい山です。