千曲川を西側に見下ろすようにして聳える山並み。
鏡台山はそのなかで一際高く大きな山体を持つ。
西側には五里ヶ嶺、南側に鳩ヶ嶺が並び、北側には北峯を経て鞍掛山、妻女山と続き松代町へ下りる。
江戸時代、安藤広重が描いた浮世絵の『信濃 更科田毎月 鏡台山』にもなった山で、西側の冠着山の方向からは稜線上に月が浮かんで見える。
その月を鏡、山を台として見立てて山名の由来になっているという。
所在地:長野県千曲市・上田市・埴科郡坂城町
標高:1269m
信州ふるさと120山
鏡台山周辺の天気
ただいまの天気
5日先の天気予報
鏡台山の主な登山道
和平
その他の登山道
- 黒柏山
- 倉科