空木岳 所在地:長野県駒ヶ根市・上伊那郡飯島町・木曽郡大桑村 標高:2864m 日本百名山・信州百名山
中央アルプス第2位の高峰。山頂付近には駒石と呼ばれる花崗岩の巨石が乱立しており特徴的な風景が見られる。「空木」という山名は、伊那谷から見える雪型が卯木に似ているところから名付けられたといわれる。主な登山道は、木曽駒ヶ岳から中央アルプスの峰を越える縦走ルート、木曽の伊奈川ダムからのルート、駒ヶ根市から池山を経由するルート。南駒ヶ岳への縦走もできる。
池山尾根
ハイマツに花崗岩が映える美しい山
景色: ★★★★ 楽しさ:★★★★ 達成感:★★★★
(登り)3:47(下り)2:35(合計)6:22
詳しく見る
国土地理院
露天こぶしの湯
空木駒峰ヒュッテ
池山小屋