風越山
所在地:長野県飯田市
標高:1535m
新・花の百名山・信州百名山・信州ふるさと120山
飯田市街から眺めることのできる象徴的な山。「かざこしやま」という山名の他に「ふうえつざん」とも呼ばれ、飯田付近では山名を付けた商品や地名が見られる。
麓と山頂下に白山神社が祀られ、権現山と呼ばれることもあり古くから信仰の山として崇められてきた。1925年から続くイベントとして登山マラソンが楽しまれている。
風越山は飯田市の象徴的な山というだけあって、山頂へと続く登山口はいくつもあります。
その中でも代表的なものといえば、白山神社里宮に近い表参道と、野球場に近い今宮登山口です。
どちらの登山口から登っても登山道の序盤で合流し、虚空蔵山を越えるルートになりますが、矢立木や立ち並ぶ石仏、白山神社奥宮などの信仰の跡といった見どころがあります。
熊がいるという情報もネット上にあるようです。
今宮
国土地理院