所在地:新潟県湯沢町・津南町・長野県栄村
標高:2145m
日本百名山・花の百名山・甲信越百名山・越後百山
越後と信濃の国境に腰を据える成層火山。
その頂きに近づくと、そこはなだらかな傾斜を下る広大な湿原。
まるで天空の庭園のように、小さな池や沼が点々と輝いている。
6月下旬から8月、短い夏が訪れると、この湿原は生命の息吹が満たされる。
色とりどりの花々が一斉に咲き誇り、訪れる者の目を楽しませる
古くから苗場山は稲作の守り神として、人々の信仰を集めてきた。 その証として、山頂には伊米神社が静かに祀られている。
この山の懐は豊かな表情を見せる。
東側、新潟県に属する斜面には、冬の訪れとともにスキー場が賑わいを見せる。
一方、西側、長野県側には深い峡谷「秋山郷」が広がる。
雄大な自然の中に、人々の暮らしと歴史が深く息づく。
Amazonや書店で買える地図

山と高原地図 谷川岳 苗場山・武尊山
Amazonで詳しく見る
苗場山の立ち寄り情報

雄川閣
- 所在地
- 長野県下水内郡栄村大字堺17878-3
- 営業時間
- 夏季:10:30〜19:00
冬季:10:30〜18:00 - 休館日
- 夏季:不定休
冬季:木曜日 - 電話番号
- 025-767-2252
- 備考
- 大人500円

小赤沢温泉 楽養館
- 所在地
- 長野県下水内郡栄村大字堺18210
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 休館日
- 毎週水曜日(7・8・10月は無休)
- 電話番号
- 025-767-2297
- 備考
- 大人500円

苗場山自然体験交流センター
- 所在地
- 長野県下水内郡栄村
- 営業期間
- 6月1日〜10月下旬
- 電話番号
- 0255-86-3911
- 備考
- 弁当:1,000円