大菩薩嶺 所在地:山梨県甲州市・北都留郡丹波山村 標高:2056m 日本百名山・山梨百名山
日本百名山のひとつに数えられ奥秩父に聳える。 平安時代後期の武将、源義光が軍神の加護を願って「八幡大菩薩」を唱えたことや観音菩薩が祀られていることなどから山名が付いたという謂われがある。 大菩薩峠から雷岩までの稜線が開け、富士山や南アルプスへの眺望が良く、首都圏からのアクセスも良いためか、比較的登山者も多く見られる。
丸川峠
日帰りの大菩薩嶺を周回ルート
景色: ★★★★ 楽しさ:★★ 達成感:★★
(登り)2:20(下り)1:22(合計)3:42
詳しく見る
上日川峠
上日川峠から唐松尾根を登り丸川峠へ
景色: ★ 楽しさ:★★ 達成感:★
(登り)1:09(下り)1:59(合計)3:08
国土地理院
大菩薩の湯
介山荘
丸川荘