伊吹山
所在地:滋賀県米原市・岐阜県揖斐郡揖斐川町・不破郡関ケ原町
標高:1377m
日本百名山・新・花の百名山・ぎふ百山・関西百名山
滋賀県と岐阜県に跨がる百名山。山頂部分は滋賀県に位置し、県の最高峰の山になっている。日本書紀にも登場するほどの歴史があり古くから霊峰として知られ、神話の中ではヤマトタケルが伊吹山の神と闘い深い痛手を負った場所になっている。麓にある傷を癒したという居醒めの泉は、平成の名水百選にも選ばれている。
夏季はスカイラインが山頂近くまで延びているためドライブなどでも親しまれている。山頂付近には花が多く咲き伊吹山の固有種も見られる。
滋賀県という比較的積雪の少ない地域にありながら、1927年には11.82mの積雪量が観測され、山岳気象観測史上では世界一位を記録している。
表登山道
国土地理院