鉢伏山
はちぶせやま
鉢伏山
所在地:長野県松本市大字入山辺
標高:1929m
日本三百名山・信州百名山・信州ふるさと120山
美ヶ原の南側に位置するなだらかな山。
松本市外からもその山頂を見ることができるが、あまりになだらかで山頂らしさのない山容は、まるで稜線を見上げているかのようにも見える。
東側には扉峠があり、南側には高ボッチ山が稜線を繋いでいる。
鉢伏山から東と南に延びている尾根は中央分水嶺になっているため、ここを境にして流れる水が日本海と太平洋とに分かれる。
麓の塩尻市には厄除け縁日で知られる牛伏寺があり、山岳信仰の山としても知られている。
鉢伏山へは無雪期なら車でアクセスが可能です。
山頂からの眺めを楽しむだけなら、手軽なドライブといったところですが、登山では塩尻市の牛伏寺か松本市の扉峠から登ることが一般的です。
どちらも2〜3時間の行程で、日帰りのコースとなります。
他の登山口と離れているため周回はできず、広くなだらかな鉢伏山山頂部と、前鉢伏山からの眺望を楽しめる遊歩道を歩くことができます。
扉温泉
国土地理院
鉢伏山といえば霧氷での景色が代表的です。
1月から3月にかけて見られる景色で、扉峠から登ると尾根と尾根の間、谷間に溜まった水蒸気が枝に凍り付き、見事な霧氷が見られます。
また6月には山頂部でツツジが咲きます。
無雪期の登山なら花に合わせて鉢伏山へ向かうのもおすすめです。
扉峠からの登山口には温泉があり、汗を流すのにもとても便利です。
牛伏寺からの登りなら下山後の食事も比較的近くにあります。
どちらも一長一短といった印象です。
扉温泉 桧の湯
所在地 | 長野県松本市大字入山辺8967-4-28 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00 |
電話番号 | 0263-31-2025 |
URL | [ウェブサイトへ] |
備考 | 入浴料:300円 シャンプー・石鹸なし 入浴+休憩室利用:600円 |