独鈷山
とっこさん・どっこさん
独鈷山
所在地:長野県上田市
標高:1266m
信州百名山・信州ふるさと120山
切り立った峰が連続する山頂部を持つ。
上田市の代表的な景観を形作る山のひとつで、峰々の鋭さから「信州の妙義山」と呼ばれることも。
仏敵を倒すための独鈷という武器が山の形ににていることから山名が付けられたという。
東西に複数の登山道が整備され登りやすく、山頂部は木々が開けているため360度の眺望が楽しめる。
宮沢
西前山
(登り)1:37(下り)0:40(合計)2:17
上田市の独鈷山に登りました。西前山からバリエーションルートの鉄城山を経由するコース取りで、高度感のある岩壁と細尾根を楽しんで来ました(登り)0:46(下り)0:27(合計)1:13
「信州の妙義山」ともいわれる独鈷山の竜ノ峰雨首へ登ってきました。距離も高低差も少ないですが、とても急で脆い土の斜面が苦労しました。(登り)1:08(下り)0:39(合計)1:47
西前山からのコースは、序盤で雨首との分岐点があり、岩峰を十分に楽しめるコースにも入っていけるようです。沢山湖
(登り)2:10(下り)1:08(合計)3:02
独鈷山は過去に何度も登っている山ですが、複数の登山道があり、季節によって楽しみ方がある山だと思います。 それだけに、いつ登っても見どころが変わり、感じられる良さも変わると思います。(登り)1:27(下り)0:48(合計)2:15
数多くある独鈷山の登山道の中でも中レベルかなと思います。歩きやすい宮沢や前山からの登山道に比べて、急登の勾配がキツく、高度感のある稜線上を歩くルートになります。平井寺
(登り)0:50(下り)0:23(合計)1:13
独鈷山は何度か登っている山ですが、平井寺からの登山道はアクセスが良くないこともあり、登ることができませんでした。国土地理院
別所温泉 あいそめの湯
所在地 | 別所温泉 あいそめの湯 |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:00 |
休館日 | 毎月第2・第4月曜日 |
電話番号 | 0268-38-3510 |
URL | [ウェブサイトへ] |
備考 | 大人500円 |