美ヶ原
所在地:長野県松本市・上田市・小県郡長和町
標高:2034m
日本百名山・信州百名山・信州ふるさと120山
ピークは王ヶ鼻。もともとはこの王ヶ鼻や東山と呼ばれていたところ、大正時代、山岳会の会報に美ヶ原と掲載されてから定着したという。
日本アルプスがよく見える場所にあり、とくに八ヶ岳は距離が近いこともあり大きく見える。
車でビーナスラインを通り、2000m地点まで来られるため、夏場は観光客も多い。
オススメは美ヶ原の西側、松本の三城いこいの広場から。
木の開けたところからは、斜面の上部に美ヶ原の王ヶ頭に建つアンテナ群を見ることができます。
夏季はキャンプ場として利用でき、ダテ河原や百曲がりといった登山道から美ヶ原を目指すことができます。
キャンプ場が閉鎖している冬季でも、雪の状態によっては美ヶ原へ登ることもできます。
気軽にハイキングを楽しみたい場合は、山本小屋から歩くのがおすすめです。
ほとんど高低差が無く、平坦で車が走れそうなほどに広く整備された未舗装の道路を歩きます。
ときどき王ヶ頭ホテルへの送迎車両が通るのも美ヶ原らしく感じます。
山本小屋
ダテ河原
国土地理院
平原のような地形から、とても歩きやすい美ヶ原ですが、それだけに季節を問わず楽しむことができます。
それだけに四季の中でもベストなのは冬。
寒さに耐えながら雪原を上る朝陽を見るのも良いですし、天気の良い日中にスノーシューなどのトレッキングを楽しむのもおすすめです。
冬の乾燥した空気は遠くまで見晴らしが良く、美ヶ原からの眺望をもっとも楽しめる季節といえます。
もっとも標高の高い場所にホテルが建ち、もっとも標高の高い場所にある駐車場には山小屋が建っているため、食事やトイレなども便利です。
最寄りの温泉は長和町へ下りると、和田宿温泉があります。
松本側からでも比較的近い場所に日帰り温泉があります。
和田宿温泉 ふれあいの湯
扉温泉 桧の湯
長和温泉 やすらぎの湯
王ヶ頭ホテル
山本小屋