北アルプス南部に位置する二百名山。
常念山脈の最南端で、山頂部は三本槍と呼ばれる3つの鋭鋒が連なる。
山体の南東側には霞沢が流れているところから山名が由来している。
松本市島々から徳本峠へと続くルート、明神から徳本峠付近を通過するルートなど、霞沢岳へと至るには北側の尾根沿いに登り返しを重ねながら登っていく。
穂高岳の南側に向き合うように位置しているため、穂高岳を眺める最高の山のひとつに数えられる。
所在地:長野県松本市
標高:2654m
日本二百名山・信州百名山・甲信越百名山
霞沢岳周辺の天気
ただいまの天気
5日先の天気予報
Amazonや書店で買える地図
山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳 上高地
Amazonで詳しく見る
霞沢岳の立ち寄り情報
さわんど温泉 梓湖畔の湯
- 所在地
- 長野県松本市安曇4519-14
- 営業時間
- 10:00〜19:00
- 休館日
- 開館期間:4月下旬~11月中旬
- 電話番号
- 0263-93-2380
- 備考
- 大人720円
明神館
- 所在地
- 長野県松本市安曇上高地明神
- 営業期間
- 4月下旬〜11月上旬
- 電話番号
- 0263-95-2036
- 備考
- 予約、問い合わせの電話は20時まで