焼岳
所在地:長野県松本市・岐阜県高山市
標高:2455m
日本百名山・信州百名山・ぎふ百山
硫黄岳という別名を持つ活火山。
隣接する山々と焼岳火山群を構成しており、今でも活動をしているため、登山道の所々で水蒸気が噴き出している。約2000年前にマグマ噴火を起こしており、現在でもたびたび地震を起こしている。
山頂にはいくつかの火山火口があり、北峰と南峰に分かれている。
南峰には一等三角点が置かれ最高点となっているが、現在では立ち入り禁止になっている。
北峰は2393mの標高点が置かれているが、国土地理院の火山基本図では2444.3mの記載がある。
新中ノ湯
国土地理院
さわんど温泉 梓湖畔の湯
中の湯温泉旅館
平湯温泉 ひらゆの森