妙高山
みょうこうさん
妙高山
所在地:新潟県妙高市
標高:2454m
日本百名山・新日本百名山・越後百山・新潟百名山
新潟県を代表する山で、越後富士とも呼ばれている。
新潟県にありながら、長野県との県境に近いので、北信五岳のひとつにも数えられている。頂上は溶岩ドームから作られた岩場で、ルートには急な鎖場がある。
温泉が豊富な山でもあり、登山口には赤倉温泉をはじめ、燕温泉や関温泉があり、冬はウィンタースポーツが楽しめる。
妙高山には、主に燕温泉か、赤倉からロープウェイを使って登られます。
複数日程なら火打山からの縦走も楽しまれますが、日帰りでの登山がほとんどで、行程の長さを考えると、燕温泉が最も登りやすい登山道といえます。
序盤は急斜面をトラバーするような細い登山道が続き、中判は胸突八丁という急登。
山頂直下には鎖場がありと楽しめるコースです。
北地獄谷
(登り)2:35(下り)1:30(合計)4:08
妙高山は初めて登った百名山でした。山の名前を知る前から見上げていたこともあり、親しみ深い山でもあるので、単に登るだけでもどこか思い入れを感じます。(登り)3:10(下り)3:50(合計)7:00
妙高山を日帰りで周回しました。新潟県燕温泉の登山口から山頂へ。下りは燕新道を下りました。紅葉シーズンだったこともあり、山頂からの眺めに加えて登山道上でも眺めが楽しめ、最高の妙高山になりました。国土地理院
とても雪が深い地域なので、冬季は一般的に登ることが難しい山です。
6・7月ぐらいまでは雪が残ることもあり、ほとんどが樹林帯に覆われた山でもあるため、適期は紅葉シーズンといえます。
特に燕新道の紅葉は美しく燕温泉からの周回ルートでは目を奪われるような景色が楽しめます。
妙高では「豚汁ラーメン」が個人的な好みです。
登山口から国道へ下り、上越方面へ向かって左側にある「ニューミサ」や、市街地にある「たちばな」で美味しく戴けます。
温泉は豊富にあるため、汗を流す場所を選ぶのは楽しくなると思います。
燕温泉 花文
所在地 | 新潟県妙高市燕温泉 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
電話番号 | 0255-82-3136 |
URL | [ウェブサイトへ] |
備考 | 大人400円 |
香風館
所在地 | 新潟県妙高市妙高温泉 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜22:00 |
電話番号 | 0255-86-2046 |
URL | [ウェブサイトへ] |
備考 | 大人700円 |
ランドマーク妙高高原
所在地 | 新潟県妙高市関川2413-11 |
---|---|
営業時間 | 平日:午前9:00~深夜12:00 土祝前日:午前9:00~深夜1:00 日・夏休み:午前8:00~深夜12:00 |
休館日 | 年中無休 |
電話番号 | 0255-86-5130 |
URL | [ウェブサイトへ] |
備考 | 1時間パック880円 3時間パック1,000円 延長料(15分毎)100円 フリーパック(時間無制限)1,500円 深夜割増(深夜2:00~4:00滞在)1,500円 仮眠パック3,000円 |
黒沢池ヒュッテ
所在地 | 新潟県妙高市 |
---|---|
営業期間 | 7月1日〜10月31日 |
電話番号 | 0255-86-5333 |
料金 | 8,500円 |