所在地:長野県長野市・新潟県妙高市
標高:2353m
日本百名山・信州百名山・甲信越百名山・越後百山
高妻山の主な登山道
弥勒尾根新道
東尾根
一不動
Amazonや書店で買える地図
高妻山へは、おもに戸隠キャンプ場から登られます。
主要な登山道の「大洞沢・一不動」、「弥勒尾根新道」とも登山口は同じです。
長野県が定める「信州 山のグレーディング」では、難易度レベルはDに指定されています。
山小屋がないため、必ず日帰りをするコースなので、体力とも余裕を持った行動が必要です。
戸隠連峰を渡り歩く一不動
高妻山へ登るルートとして代表的な一不動。
大洞沢を横に見ながら登っていく登山道ですが、一不動から十阿弥陀まで石仏を数えながら登るのが特徴的です。
ピークをひとつ越えるごとに石仏や祠を過ぎていきます。
その数ぶんだけのアップダウンがあることを思うと、難易度が高いようにも感じられるかもしれません。
水場は序盤の一不動手前に強清水が沸いていますが、それ以外にはありません。
弥勒尾根新道はまったく水場のない登山道になります。
登山適期
高妻山を登る時季でもおすすめなのは、紅葉と雪の締まった残雪期です。
戸隠連峰は全体を通して樹林帯に覆われているため、紅葉シーズンには鮮やかな色合いに変わります。
主に10月上旬から中旬にかけてが見頃の時期です。
雪深い地域なので積雪のシーズンは長く、12月になると柔らかな雪が積もって登ることが難しくなります。
晴天が続き、雪が固く締まった時期が登りやすくなります。
真っ白に覆われた妙高戸隠の山並みは美しく、登り甲斐があります。
高妻山の立ち寄り情報
戸隠はそば処として知られています。
登山口になるキャンプ場内から蕎麦屋があり、日帰り温泉の休憩スペースでも、本格的な蕎麦を楽しむことができます。
立ち並ぶ蕎麦店から、置きにりを見つけるのも楽しいと思います。
最寄りの温泉は、戸隠神社中社の近くにある神告げ温泉。
多くの温泉がある場所ではないので、選択肢は限られています。

アゼィリア飯綱
- 所在地
- 長野県長野市大字上ヶ屋2471-79
- 営業時間
- 12:00〜20:00(日帰り入浴)
- 電話番号
- 0265-98-2312
- 備考
- 日帰り入浴600円

戸隠神告げ温泉 湯行館
- 所在地
- 長野県長野市戸隠3182 中社ゲレンデ駐車場内
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 休館日
- ナシ
- 電話番号
- 026-254-1126
- 備考
- 大人600円 休憩所有り











