爺ヶ岳 所在地:富山県中新川郡立山町・長野県大町市 標高:2669m 日本三百名山・花の百名山・新日本百名山・信州百名山・富山の百山
南北と中央の3つの峰からなる、なだらかな山容の山。中央の本峰は2,669mの最高峰。北側へは鹿島槍ヶ岳、南は赤沢岳、針木岳へと稜線が続く。波留になると種まきをする老人の雪形が現れることから山名の由来となった。 扇沢からの柏原新道が一般的。
柏原新道
後立山の稜線と鹿島槍ヶ岳を眺める
景色: ★★★★ 楽しさ:★★ 達成感:★★★
(登り)4:28(下り)3:08(合計)7:36
詳しく見る
南尾根
急峻な尾根ルートを登る残雪の爺ヶ岳
(登り)4:20(下り)2:20(合計)6:40
国土地理院
大町市コミュニティセンター 上原の湯
大町温泉 薬師の湯
種池山荘