手軽な北アルプス3000m峰

乗鞍岳

3026m

乗鞍畳平 2011年9月23日

  1. 登山百景トップ
  2. 北アルプスの山
  3. 乗鞍岳 登山

乗鞍岳は北アルプス南部に位置する標高3,000mを越える高峰。
20を越える峰で構成されている中での最高地点は剣ヶ峰。
高山市から乗鞍スカイラインを有料バスで乗鞍畳平まで向かうことができる。

バスを降りたら3000m近い標高になっているところが、畳平から登る乗鞍岳の良いところ。
広い登山道をゆっくりと歩くのもよし、途中のピークを通りながら山頂へと向かうのもよし、最短で登る以外のルートも気軽に楽しめる。
登山開始から既に森林限界を抜けているため、見晴らしがよく道迷いの可能性も低い。

天気も良く絶好の登山日和。
そのせいか朝は放射冷却で冷え込み、乗鞍スカイラインは凍結箇所があったとアナウンスがあった。
乗鞍畳平へと向かうバスは、凍結の対応が済むまで発車時間を遅らせ、そのためにバス停には人が溢れていた。

歩いたコース

登り
乗鞍畳平
下り
乗鞍畳平
最高標高
3026m
登山口標高
2702m
距離
6.2km
累積標高

平均斜度
6.8度
時季
2011年9月
天気
晴れ
日程
日帰り
歩いた時間
登り1:30/下り1:30/合計3:00
平均した歩行速度
2.2km/h

この日のペース

  1. 畳平
  2. 剣ヶ峰(1:30)
  3. 富士見岳
  4. 畳平(3:00)

Amazonや書店で買える地図

山と高原地図 乗鞍高原
山と高原地図 乗鞍高原
Amazonで見る

北アルプスの中では最も楽な登山コースだと思います。
ガレガレの足場は決して良いとは言えないのですが、足元に気をつければ難なく登れると思います。
スタート地点からすでに森林限界に達しているので見晴らしも最高。
バスに乗ってかなりの標高まで来られるという便利なアクセスのために観光客も多く、軽装で登山へ向かう人たちも見られました。
登山に慣れた人たちから見れば、歩くのには少しジャマに思うかもしれませんが、楽しそうな顔をして登っている方も多かったので、それはそれで良いのかなと思いました。

持って行った水の量

乗鞍岳へ畳平から登山

9月下旬、前日までの雨と台風が過ぎて急に気温が下がり、乗鞍畳平へのバスが出ない。
道路が凍結しているというアナウンス。
待合室で待つこと1時間半。
ようやくバスが出発し、早起きのための眠気と戦いながら揺られていく。

バス社内のアナウンスによると、乗鞍岳という固有の山は無いのだという。
23個の峰が集まって「乗鞍岳」と呼ばれるとのこと。
目指す最高峰は乗鞍岳の中でも剣ヶ峰ということになる。

バスに揺られながらドライブインの建ち並ぶ駐車場に降りた。
乗鞍岳は標高3,000mを越えるが、スタート地点の畳平は2,700m。
畳平から出発して最高地点の剣ヶ峰まで、所要時間は2時間の予定。
思った以上に近く見える剣ヶ峰に、きっと1時間半もあれば充分と考えながら山頂へと向かった。

乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰へ

良く整備された登山道は広く、勾配が急なこともない。
細かい石がジャリジャリとしているのが歩きづらい程度。
剣ヶ峰へ近づくにつれて勾配が増し、大きな石の転がったガレ場に変わっていく。
たくさんの登山者に混じりながら剣ヶ峰を目指して1時間半ほど。山頂に到着した。
連休だということもあって、とにかく人が多い。
ゆっくりと座って休むどころか歩くのにも時間が掛かり、最高の景色を写真に収めるのも苦労するほど。

早々に下山をして、23個ある乗鞍岳の峰のひとつ、富士見岳を経由。
登山道より少し高い峰から乗鞍岳の最高峰を眺めつつ畳平へ戻った。

感想をお聞かせください

こちらのフォームからお送り頂けます。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

使った登山道具

下山後に立ち寄った温泉

平湯温泉 ひらゆの森

奥飛騨温泉郷の入口にある温泉施設で宿泊もできる。
休憩施設の奥にあるレストランでは飛騨牛も味わうことができ、温泉と合わせて食事も楽しめる。温泉は広い洗い場があり、露天風呂では温度の違う湯船に分けられている。宿泊者は深夜・早朝でも入浴ができるため、登山前の目覚めに温泉を楽しむこともできる。

上高地や高山周辺での日帰り温泉といえば、まっ先にここを思い浮かべてしまうほど定番にしています。駐車場も停めやすいですし温泉も快適です。たくさんの人が訪れる温泉地なので、休憩室がいっぱいになってしまうこともあり、快適なだけに広さが欲しくなります。
豊富なお湯が湧くのか、露天風呂はいくつもの湯船が楽しめ、内湯も広く快適に浸かれます。鉄鍋でできた貸切風呂もあるようで、こちらは1人1000円。施設の外では足湯も楽しめます。

食事のオススメは鍋焼きラーメンです。少し価格が高めですが美味しく頂きました。

建物の奥は宿泊のための施設になっていました。宿泊すると朝から深夜まで温泉に入れるため、出発前の温泉も楽しめます。トイレは部屋の外でしたが綺麗で落ち着く空間でした。

高地にある平湯温泉らしい冷やっとした空気が魅力的です。

乗鞍岳の登山記事

乗鞍岳周辺の山

    同じ時季に登った山