10年に1度と言われる紅葉もガスで真っ白

立山

3015m

室堂一ノ越 2012年10月7日

  1. 登山百景トップ
  2. 北アルプスの山
  3. 立山 登山

立山は、最高峰の大汝山や雄山神社奥宮のある雄山、富士ノ折立の3峰が連なって構成している。
バスターミナルのある室堂からは一ノ越を経由して雄山へ。雄山からは3000mを越す峰が続き、立山を縦走をしていくことができる。

10年に一度といわれるほどの紅葉が広がる。
室堂から雄山に登っていく左側斜面には真っ赤になった葉が茂るが、あいにくの天候のために紅葉の鮮やかさは感じらなかった。
悪天候による功名か、ライチョウに出会う回数は多く、登りでも縦走後の下りでも何羽ものライチョウを見ることができた。

きっと混んでるけど紅葉を見ればテンションが上がる

厚い雲に覆われた天候で、一日中真っ白な空が広がった。
天気予報では晴れ。
登山道では今にも雨が降り出しそうなほどガスに覆われ、雄山では初の降雪もあった。

立山への登山口になる室堂へはマイカーで乗り入れることができないため、主には黒四ダムから交通機関を乗り継ぐか、立山町からケーブルカーやバスなどでやってくるかという選択になる。
今回はあるぺん村から室堂直行バスの往復便を、朝8時半室堂到着・3時半出発の日帰りで利用した。

歩いたコース

登り
一ノ越
下り
雷鳥平
最高標高
3015m
登山口標高
2450m
距離
7.36km
累積標高
739m
732m
平均斜度
14.9度
時季
2012年10月
天気
曇り
日程
日帰り
歩いた時間
登り1:30/下り2:30/合計4:00
平均した歩行速度
1.5km/h

この日のペース

  1. 室堂
  2. 一ノ越山荘(0:55)
  3. 雄山(1:10)
  4. 大汝山(1:30)
  5. 雷鳥平
  6. 室堂(4:00)

Amazonや書店で買える地図

山と高原地図 剱・立山
山と高原地図 剱・立山
Amazonで見る

北アルプスの中でも気軽に行ける山のひとつだと思います。とはいっても標高は3,000m、それなりの装備と体力が必要です。
晴れていれば眺めは最高。槍や穂高、剱岳、黒部湖などが見えます。
バスなどの公共の交通機関を利用する必要があるので、ちょっとお金が必要です。乗り換えなどの都合もありますので、余裕を持って向かうのがお薦めです。室堂で宿泊も良いと思います。

持って行った水の量

室堂から立山登山、雄山・大汝山から雷鳥平へ縦走

登山口にあたる室堂までは黒四ダムを通る長野側からのルートと、称名滝とか富山市街を見下ろして登ることができるルートがある。
どちらもケーブルカーやバスを乗り継いで登山口へ向かうことができるので、交通機関の予定によってスタート時間や帰宅時間が制限される。
今回のルートは立山町から観光バスを使用して室堂へ。
朝9時頃に室堂をスタートし、立山を縦走して室堂平へ下り、再び室堂バスターミナルへ戻る周回ルートを選んだ。

立山登山

ちょっと天候が心配だけど、今日は雨は降らない予報。

室堂には周辺を散策するの観光客や、本格的に山を目指す登山者が大勢いる。
目指す立山はすぐ目の前。
たくさんの登山者に混じって一ノ越を目指す。

整備された山道はゴツゴツとした石畳。
そして見た目からは想像できなかった急勾配。
以外と歩きづらさを感じながら一ノ越山荘へと向かっていく。
とくに危険な箇所も無いため気楽な装備で歩いている人も見られる。

立山登山

これはけっこう大変だ。

天気は時間が過ぎるほどに白く覆われてきているよう。
ときおり、雲が晴れ上がりそうに空が見え、そのたびにカメラを構える。

途中、人だかりできていたので同じ方向を見ると、雷鳥が逃げることもなくウロウロと歩き回っていた。
雷鳥は天候の悪い日の方が出会いやすいそうで、静かに眺めていると逃げることもない。

立山登山

あまり立ち止まってると邪魔になる・・・

一ノ越から立山主峰の雄山へ

一ノ越山荘は、雄山直下の山小屋。トイレもありたくさんの人が休憩をしている。
見上げると一ノ越からはさらに急な勾配に。
たくさんの登山者が列を成して歩いている。
ここでいったん休憩を取り、雄山を目指して再び登り坂へ。

立山登山

これは本当に渋滞だ。。。

ゴツゴツとした岩と砂地の急登が続く。
ツゴツとした岩と砂っぽい土の急登は楽しい。
大きな石に足を立ててグイグイと登っている感触を楽しみながら高度を上げていく。
渋滞になるほどではない程度の混み具合で、ほどよくペースを保つことができ歩きやすい。
室堂から雄山山頂には1時間10分ほどで到着した。

立山登山

良いペースだった。

雄山山頂にはたくさんの人が休んでいる。
雄山の山頂に建つ神社を見るのも今回の目的の一つ。
ここには雄山神社が祀られており、夏季は500円の参拝料で社殿の前に進むことができる。
10月はすでに参拝期間を過ぎているので門は開き、自由に出入りができるようになっていたため、たくさんの人が登り下りをしている。

立山登山

すげえ人だな

座る場所を見つけてお昼の休憩にしていたところ、ますます深く白くなっていく景色の中、ぱちぱちと何かが降ってきた。
服に落ちたそれを見ると「雪」。
さすがに10月上旬の北アルプス北部の季節を感じた。

12時ごろ雄山から縦走ルートへ向けて再スタート。
まずは立山の最高峰の大汝山へ行く。
天気が悪い中、ゴツゴツとした稜線を歩いて行く。
晴れていれば後立山連峰や日本海、剱岳が大きく見える。
雄山から大汝山へは20分程度。
大汝山の直下には休憩所が設けられている。
立山最高峰の岩の感触を楽しみ、大汝山から別山方向へ尾根を進む。
晴れていたら最高の眺めと最高の紅葉が気持ちいいはずの稜線を歩きながら、ゆっくりと高度を下げた。

下山路は雷鳥平を目指す

別山との分岐から一気に高度を下げていく雷鳥坂。
砂地の細かく右へ左へと折れる坂道で、登りの大変さを思う。
周辺はガスに覆われてしまい、まったく景色を楽しむことはできないが、たくさんの雷鳥に会うことができた。
雷鳥坂という呼び名の通りに姿を見せてくれた。
まったく逃げる様子もなく、列を作って歩いている様子がかわいらしい。

立山登山

雷鳥に会ってまるで芸能人に会ったかのようなテンションの上がりっぷり

小雨が強くなり、下りっぱなしの勾配も、すこし緩くなった。
ずいぶん下ったという感覚だけがあり、ただただ下っていく。
雲が下がっているせいで、どの程度まで下ることができたのか現在地が把握できない。
バスの時間も気になるので目処が付く場所には着きたいところ。
そう思っている矢先、雷鳥平のテントが見えた。
あのテントに先に見える大きな建物、その先がバスターミナル。
雷鳥平に到着したのは14時半。

天候が良くないので、雷鳥平から室堂へ続く登りルートはズルズルと滑る。加えて硫黄の匂いがキツイ。
雷鳥荘、血の池を通り、室堂バスターミナルには15時に到着。
パンフレットでは1時間と書かれた雷鳥平から、30分で室堂へ戻ってくることができた。

この時間になると下山のための立山町方面、黒部方面への交通機関は混んでいる。
バスターミナルは帰りの客で大渋滞だった。
予め下山の手配をしておくのが良い。

今回の立山は紅葉を楽しみに来たのだけれど、あいにくの天気でそれを存分に楽しむことはできなかった。
それが良いか悪いか、あまり景色を楽しまなかった分だけ歩くことに集中した。

感想をお聞かせください

こちらのフォームからお送り頂けます。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

使った登山道具

お世話になった山小屋

一の越山荘

雄山直下にある山小屋。室堂や雷鳥平を見下ろす景色の良い場所で、室堂から約30分ほど。夏季や紅葉の時期には非常に混み合うため、宿泊には必ず予約が必要になる。

室堂から雄山へ向かう途中のひと休みにちょうど良いです。外のトイレを借りることができました。入口は小さいのですが、部屋は多くありました。運が良ければ山荘の近くで雷鳥を見ることもできます。

大汝休憩所

立山の最高峰、大汝山の直下にある休憩所。宿泊は原則禁止。悪天候時には宿泊可。通常は昼食の営業となっている。管理は雷鳥荘が行っている。

立山の縦走には重宝する休憩所です。岩の道が続き、大汝山の山頂に立った後、ちょっと腰を下ろして足を休めることができます。雷鳥平へ下りるのにも、剱岳方面へ行くのにも膝に負担のかかるルートなので、休憩所があるとひと息つけます。トイレは100円です。

立山周辺の山

    同じ時季に登った山