日帰りの鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

2889m

赤岩尾根ルート 2014年10月15日

鹿島槍ヶ岳 登山 (10月)|日帰りで登る急登ルート
  1. 登山百景トップ
  2. 北アルプスの山
  3. 鹿島槍ヶ岳

後立山連峰の南部に位置する鹿島槍ヶ岳は標高2,800mの双耳峰。
北には五竜岳へ八峰キレットが続き、南側は冷乗越を通って爺ヶ岳へと続いている。
険しい岩稜の山で、稜線からは立山連峰をはじめとした北アルプス北部の山々を望むことができる。

爺ヶ岳から縦走する柏原新道や、五竜岳から八峰キレットを通る登山ルートがある中で、今回は急な斜面が続く赤岩尾根から登る。

前日までに台風が過ぎ、寒気が南下してきた10月中旬。
木の葉も散り3000m近い峰では雪が降った初冬の雰囲気が漂う。
紅葉の登山口から標高を上げていくほどに寒風が吹く陽気だった。

歩いたコース

登り
赤岩尾根
下り
赤岩尾根
最高標高
2889m
登山口標高
1085m
距離
18.55km
累積標高
2033m
2048m
平均斜度
12.4度
時季
2014年10月
天気
曇り
日程
日帰り
歩いた時間
登り4:40/下り3:06/合計7:46
平均した歩行速度
2.51km/h

この日のペース

  1. 大谷原
  2. 西俣出合(0:40)
  3. 高千穂平(2:00)
  4. 冷池山荘(3:10)
  5. 布引山
  6. 鹿島槍ヶ岳南峰(4:40)
  7. 布引山
  8. 冷池山荘
  9. 高千穂平
  10. 西俣出合
  11. 大谷原(7:46)

Amazonや書店で買える地図

山と高原地図 鹿島槍・五竜岳
山と高原地図 鹿島槍・五竜岳
Amazonで見る

赤岩尾根は急登が続く手強いルートでした。
距離の割にあまり時間が掛からなかった印象です。
目指す稜線を見上げることができたり、登山口が眼下に見えたりするので体力が必要ですが安心感がありました。
とても眺めの良い山なので、天候の良いときにじっくりと時間を掛けて登るのがお勧めです。
テント場や稜線からの立山連峰は とても良い景色でした。

赤岩尾根から鹿島槍ヶ岳への登山

今回の鹿島槍ヶ岳は日帰りの行程のため登山口は大谷原。
大町市街地から扇沢へと向かう国道45号線へ。
大町温泉郷付近から爺ヶ岳スキー場へ向かって国道325号線へと入っていく。
左手に爺ヶ岳の山壁を見上げながら、HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場への分岐を過ぎ、林道の通行止めゲート前に大谷原の駐車場に着いた。

大谷原には登山届けが提出できるポストがあり、ゲートの先を見上げると目指す稜線があった。
気温が下がって冠雪した北アルプスの稜線。
朝陽が山肌を赤く染める時間に、大谷原から鹿島槍ヶ岳を目指して登山を始めた。

そういえば大谷原へ向かう道中で、真っ黒な塊が道を横切るのを見た。
大谷原付近は熊が出没する場所でもあり、薄暗い中での登山口到着は若干の不安を感じるばかり。

鹿島槍ヶ岳登山

あの過ぎて行った黒い塊は熊だと思うんだ

大谷原から西俣出合へ

登山口から40分ほどは緩やかな林道を歩いていく。
護岸工事のための許可車両だけが通ることができる林道で、朝早い時間帯は車の通りも無く広く歩きやすい。
緩やかなに高度を上げつつ赤岩尾根へ。

鹿島槍ヶ岳登山

林道で大型の獣を見ることがなくて良かった

赤岩尾根の取り付きになる西俣出合では砂防ダムの下を潜る。
人が通れる程度のトンネルが設けられている。
明かりの見えるトンネルとはいえ生温かな空気に狭い空間は居心地が良いものでは無かった。

鹿島槍ヶ岳登山

薄暗いし生温かいし気持ちが悪いトンネルだった

赤岩尾根へ

空気の冷たい時間帯ではトンネルの中は生暖かく湿度が高い。
30mほどの短いトンネルで、ここからいよいよ登山道へと入っていく。
大きな石と木の葉の散った登山道を5分ほど水平に進むと、折り返しながら急登が始まる。

ところどころに木段や鉄のハシゴが用意され、転倒しそうなところでは網も取り付けられている。
とはいっても、斜面は急で登るのには苦労する。
目の前には爺ヶ岳の南峰。
斜面の紅葉を見ながら登山道を登っていく。

鹿島槍ヶ岳登山

大型の獣に出くわすんじゃないか??ってずっと思ってた

樹林帯に囲まれて大きな石やハシゴを登り続ける。
近く大きく見える爺ヶ岳に対して、鹿島槍ヶ岳はなかなか山容が見えず、急登がなおさら遠い存在のように感じる。

鹿島槍ヶ岳登山

登山道で大きな声を出していたのは僕です

鹿島槍ヶ岳を望む高千穂平から赤岩尾根のトラバース

2時間

大谷原から約2時間。
ようやく頭上の木の葉が明るくなり尾根に出る気配がし出すと高千穂平に到着した。

鹿島槍ヶ岳登山

意外と早く来た感じ

標高は2,000mを越えたほど。
狭く切り立った尾根の中で、高千穂平は休憩も出来そうな平な場所になっていた。
鹿島槍ヶ岳と布引山を見渡すことができる。
そして冷乗越からの稜線歩きを真横から眺めるため、その距離がとても長いものに見える。

高千穂平を過ぎるとこれまでの木に囲まれた急登から、狭い斜面をトラバースするような登山ルートに変わる。
赤岩尾根という名前の通り赤い石の壁で、時々頭上から拳ほどの石が落ちてくる。
足元は一人が通れる程度。
できるだけ立ち止まることの無いように素早く通り過ぎる。

鹿島槍ヶ岳登山

たぶんこのコースの危険場所

冷池山荘を過ぎて布引山へ

赤岩尾根の急勾配の登山ルートを登り切って稜線に出ると、広大なアルプスの景色が広がっていた。
正面には剱岳と立山。
鹿島槍ヶ岳は大きく近く見え、種池の先には針木岳があった。
冷池山荘へは乗越を下る。
大谷原からは3時間10分ほどでの山荘到着だった。

鹿島槍ヶ岳登山

ちょうどヘリコプターがやってきたところだった

冷乗越からはしばらく平坦で緩やかなアップダウンの登山道を進んでいく。
この高さまで登ると背の高い木は減り風当たりが強く、布引山の斜面に差し掛かるとますます風は強くなる。
代わりに爺ヶ岳の3つの峰や、遠く槍ヶ岳を見渡すことができた。

冷池山荘から約1時間

ハイマツに囲まれた布引山へ右・左へと九十九折りに登り冷池山荘から約1時間ほど。
布引山の山頂に到着。
ここまでくると高かった鹿島槍ヶ岳も近く見える。
すでに見晴らしも良く、雲の合間から安曇野の屋根がキラキラ光っている。

鹿島槍ヶ岳登山

鹿島槍ヶ岳までもう少しだからワクワクが止まらない

鹿島槍ヶ岳に到着

布引山からはハイマツも減り、登山ルートはすっかりガレガレに変わって歩きづらい。
遠くからは尖って見える鹿島槍ヶ岳も直下に来ると丸く見える。
急登を登り続けているので、山頂に近づくころには疲労感があるものの、すぐそこにある頂には気持ちが高まる。

大谷原から4時間40分

大谷原から4時間40分で鹿島槍ヶ岳の南峰に到着。
北峰よりも標高が高いため、南峰が鹿島槍ヶ岳の山頂になっている。
残念ながら到着直前で雲に覆われてしまったため山頂からの眺望はなかったものの、天候に恵まれれば後立山と槍ヶ岳、穂高岳、立山といった北アルプスの主要な高峰が堪能できる。

鹿島槍ヶ岳登山

景色はいまいちだけど、ここまで来られて良かった

ピストンで下山

下山ルートは登りと同じ赤岩尾根。
登るときには容易だった狭いトラバースは、下りでは全く別のルートのようになるので要注意。
ハシゴや段差の大きな岩場など、赤岩尾根には急登ならではの下山の難しさがあった。

鹿島槍ヶ岳登山

なんとなく熊とか薄暗いトンネルとか、そういうネガティブなものは頭から消えてました

持って行った水の量

  • 水2l
  • 水900ml

鹿島槍ヶ岳の山頂にかかる雲

鹿島槍ヶ岳の山頂にかかる雲

北アルプスの鹿島槍ヶ岳は長野県北部の広い地域から見える山です。
特徴的な双耳峰の存在感がある山ですが、近づいてみると南峰と北峰がひとつの山と思えるくらいに大きくて離れています。しかし街から見える鹿島槍ヶ岳は、その双耳峰が故に存在感があり、あの姿に見せられたら登りたくなります。

鹿島槍ヶ岳へは主に扇沢からの柏原新道で登られます。登山道も整備され、途中に山小屋がふたつあるため、長い距離でも比較的安心して登ることのできるルートだと思います。その他に高難度の八ツ峰キレット。日帰りが可能な赤岩尾根とあります。
五竜岳を経由して北側から登る八ツ峰キレットのルートに対して、柏原新道と赤岩尾根は南側から登ります。
冷乗越から鞍部を通って冷池山荘。長く平坦なルートを歩いて行くと布引山という鹿島槍ヶ岳の隣にひっそりと聳えるピークを越えていきます。

布引山まできたら鹿島槍ヶ岳まではもうすぐ。

この日、雲の多い天候でした。
でも青空も見えていたし、出発時点では晴れそうな雰囲気でした。
よりにもよって布引山まで来たときに山頂だけ雲がかかるとは・・・
それでもここまで来たら登らないわけには行かないので、まっしろな鹿島槍ヶ岳へ登りました。

スッキリ晴れた青空での山頂に立つことができませんでしたが、それでも鹿島槍ヶ岳へ来たという満足感は味わえました。

下山後に立ち寄った温泉

湯けむり屋敷 薬師の湯

爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳など、北アルプスを眺めながら浸かることのできる温泉。大浴場や露天風呂など18種類の温泉を楽しむことができる。休憩所は90畳の大広間。食事も可能。黒四ダムをモチーフにした黒四ダムカレーも味わえる。

扇沢や高瀬ダムからも近く、下山後に立ち寄りやすい温泉です。
浴室は広くゆったりとお湯に浸かれます。
露天風呂からの眺めも良好。下山後に登っていた山を眺めながらの温泉は良いものです。

お世話になった山小屋

冷池山荘

標高2,410mの冷乗越にある山小屋。北に鹿島槍ヶ岳、南に爺ヶ岳があり、西側には立山連峰を見渡すことのできる眺めの良い立地になっている。テント場が小屋から離れているため、幕営には不便な点もあるが眺望は抜群。収容人数も250人と多め。

扇沢から登っても大谷原から登っても冷乗越は高く遠い場所なので、休憩地点にはちょうど良い場所です。行程上の休憩場所というよりも、眺めが良いからゆっくりしたいという感じでした。鹿島槍ヶ岳までは2時間あれば余裕を持って登ることができました。

よかったら感想をお願いします

こちらのフォームから、感想を送って頂けます。
ぜひお声をお聞かせください。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

鹿島槍ヶ岳周辺の山

    同じ時季に登った山