関東平野の双耳峰

筑波山

877m

御幸ヶ原コース 2016年5月23日

  1. 登山百景トップ
  2. 関東の山
  3. 筑波山 登山

筑波山は関東平野の東側に聳える877mの双耳峰。
東西にほぼ同標高の峰が並び、東側は男体山、西側は女体山となっている。
茨城県の象徴的な存在で、周囲には高い山も少ないため、遠くからでも山容を見晴らすことができる。
麓には筑波山を御神体とする筑波神社が建っている。
山頂付近までケーブルカーやロープウェイがあるため観光客も多く、休日を問わず登山道を歩く人も多い。

百名山の中では標高の低い方になるが、関東平野に聳える存在感は百の頂きに数えられるのに十分なほど。
信仰の山として古くから親しまれた筑波山を楽しむには、複数ある登山道の中でも、まずは御幸ヶ原へと登る急登のコースが良い。

歩いたコース

登り
御幸ヶ原コース
下り
御幸ヶ原コース
最高標高
877m
登山口標高
270m
距離
5.26km
累積標高
688m
672m
平均斜度
14.5度
時季
2016年5月
天気
晴れ
日程
日帰り
歩いた時間
登り1:19/下り0:49/合計2:08
平均した歩行速度
2.59km/h

この日のペース

  1. 筑波神社
  2. 御幸ヶ原
  3. 男体山山頂
  4. 御幸ヶ原
  5. 女体山山頂(1:19)
  6. 御幸ヶ原
  7. 筑波神社(2:08)

Amazonや書店で買える地図

山と高原地図 赤城・皇海・筑波 榛名山
山と高原地図 赤城・皇海・筑波 榛名山
Amazonで見る

高低差も少ないので気軽に登ることができると思っての登山スタートでしたが、意外な急斜面で苦労しました。整備されていますが、木段があるがためにペースが合わずに歩きづらく感じる場所もあり、人の多さも慣れていないと大変だと思いました。交通機関もあるので観光で訪れるには良い山だと思います。

持って行った水の量

筑波神社から御幸ヶ原へ筑波山を登る

ケーブルカーや土産物屋などの施設囲まれた筑波山の南側から登ることに。
観光客が多い山だけあって駐車場も多く、広い市営の駐車場や近隣で運営する駐車場も利用することができる。

まずは筑波神社へ向かい、拝殿を正面にして左側にあるケーブルカー方面へ。石段を上がるとすぐに登山口の鳥居が建っている。

2つの山頂の鞍部にあたる御幸ヶ原までは約2キロ。看板に書かれた数字を追うようにして登山道を上っていく。
序盤は木段もあり、登山道も広く整備されているので歩きやすい。

真横にはケーブルカーの線路が敷かれ、それと並ぶようにして高度を上げていく。
15分ほど登ったところで斜面も急になり大きな石も目立つように。

半分ほど登ると急斜面はいったん緩まって横へ移動するような登山道に変わった。
緩く登ったり下ったりを繰り返して歩いて行くと、登山道の横には大きな木が聳えている。
その中には大きな夫婦杉もあり、筑波神社の御利益といわれる「夫婦和合」を思い浮かべる。
夫婦杉を過ぎるとすぐに男女川の源流近くを横切っていく。

少し登ると、石と木の根の登山道から細かな木段に変わる。
段差が小さく踏面も狭いため、歩幅を合わせながら登っていく。

御幸ヶ原に到着は登山口から約52分。
広々とした御幸ヶ原には食事のできる土産物屋が並び、ケーブルカーの駅がある。
ちょうど目の前には男体山へと続く階段があり、10分と掛からずに登ることができた。
男体山という名の通り、ゴツゴツとした岩の登山道となっていたが、とくに高さや危険な場所もなく歩くことができる。

男体山

社殿と鉄筋コンクリートの建物がある男体山の山頂。
木が茂っているので景色が見られる方向は限られており、社殿の前から西側の景色と、女体山の山頂が見える程度。
最高地点の女体山へはいったん御幸ヶ原へ下り、一度登り返す。

女体山

男体山と向かい合うように女体山があり、御幸ヶ原からは緩やかな登りが続く。
岩が多かった男体山に比べて女性的な印象で、男体山からも緩やかに見えた山容からも女体山という名前がしっくりくるのだろう。

男体山からは20分ほど、登山口からは1時間19分での到着だった。
男体山と同じように社殿があり、社殿の裏側にある山頂部は岩場になっているため眺望があった。
見下ろすと霞ヶ浦や周辺の景色が見渡せる。

下山は登りと同じルートをピストンで。
狭かった木段は下りるのにも足の置き場が難しく、ゆっくりと注意をしながら登山口へ。
多くの人が訪れる山だけあり、登りでも下りでも擦れ違いが多くあった。

感想をお聞かせください

こちらのフォームからお送り頂けます。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

使った登山道具

筑波山の登り坂

筑波山の登り坂

筑波山は北関東にある800mあまりの山です。
2本のロープウェイがあり高低差も少なく登りやすいので、たくさんの人が訪れる山でもあります。山頂部は男体山と女体山のふたつの峰がある双耳峰で、その鞍部には土産物屋さんが建ち並んでいます。眺めが良くロープウェイ駅があるため、観光客も多くやってくる場所です。
そんな筑波山に登るには、大きく3パターンの登山道があります。ひとつには様々な岩を眺めながら登ることのできる東側のコース。西側の御幸ヶ原。そしてもうひとつは北側のキャンプ場から登ることができます。

主要な登山道は御幸ヶ原と白雲橋のコースで、気軽に登山が楽しむことができます。

御幸ヶ原の登山道から登ったときには、身近な距離と適度な高低差のため、比較的楽に登ることができるだろうと安易に考えていました。
ところが登山道に入ってみると、序盤の緩やかな傾斜からだんだんと勾配はきつくなり、中盤からはそれなりに急な傾斜が続くようになりました。足を停めて休むにしても暑い枝に囲まれてあまり風も無く、陽射しは遮られる代わりに蒸した暑さを感じるようでした。

御幸ヶ原の登山道は、ロープウェイ駅の西側に出ます。急に視界が開けて建物が並んでいる様子は少し拍子抜けするようでした。
登りで意外な急登だったように、下りも急な傾斜を降りるので、少し膝に負担が掛かる印象でした。

下山後に立ち寄った温泉

筑波山温泉 つくば湯

ロープウェイに近い筑波山温泉にある日帰り温泉。
食事ができるほか、家族風呂もありゆっくりと温泉を楽しめる。
温泉は内湯と露天風呂。登山口からも近く筑波神社からは10分と掛からずに歩いて行くこともできる。

登山口から近いので、汗をかいた後にすぐに立ち寄ることができました。運が良ければ建物正面の駐車場が空いてます。日帰り温泉としてはちょっと高めの1100円の入館料です。温泉は地下なので、階段を下りて浴室へ向かいます。内湯が少しぬるくて、露天風呂が熱い印象でした。

筑波山の登山記事

筑波山周辺の山

    同じ時季に登った山