梅雨空の雨飾

雨飾山

1963m

2017年7月22日

  1. 登山百景トップ
  2. 上信越の山
  3. 雨飾山 登山

長野と新潟の県境に聳える雨飾山。
小さな双耳峰の山頂の真下には、広い笹平が広がる。
遠くからその山容を眺めたときにも、尖った山頂部と平坦な笹平は特徴的で、雨飾山の認める目印にも見える。
南北にある登山口は、新潟側の雨飾温泉と長野側の小谷温泉とあり、今回は小谷温泉の雨飾高原キャンプ場から登っていく。

雨飾高原キャンプ場から登る雨飾山といえば、登山口から1時間ほどのところで通過する荒菅沢。
見上げれば山頂を含んだ鋭い岩峰が立ち、そこから雪渓が遥か下まで伸びていく。
荒菅沢からの急斜面を山頂付近まで登ると広い笹平が広がる。

梅雨が明け、いよいよ気温が高い日が続く。
連日35度を超えるような天候の中、夜遅くに雨が降り日中は晴れるという天候が続く。
おかげで雲が多いためすっきりとした青空が広がることが少なく、気温とともに湿度が高い。
樹林帯の中が多い雨飾山では湿度が篭もり、呼吸が遮られるような中を歩いていく。

歩いたコース

登り
雨飾高原キャンプ場
下り
雨飾高原キャンプ場
最高標高
1963m
登山口標高
1166m
距離
7.95km
累積標高
1031m
1031m
平均斜度
14.1度
時季
2017年7月
天気
曇り
日程
日帰り
歩いた時間
登り2:12/下り1:31/合計3:43
平均した歩行速度
2.14km/h

この日のペース

  1. 雨飾高原キャンプ場
  2. 荒菅沢(0:59)
  3. 笹平(1:51)
  4. 雨飾山 山頂(2:12)
  5. 荒菅沢(2:57)
  6. 雨飾高原キャンプ場(3:43)

Amazonや書店で買える地図

山と高原地図 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山・信越トレイル
山と高原地図 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山・信越トレイル
Amazonで見る

前夜に激しい雨が降り、日中は厚い雲が広がるような状況だったのでとても蒸していて樹林帯は息苦しかったです。
梅雨が明けたとはいえとても残雪の多い夏を迎えて、荒菅沢では雪渓を渡りました。
そのときの雪の上を流れる冷たい風が気持ち良く、高湿度の急登が続く中でも体が軽くなるようでした。
雲が多いために眺望が僅かだったのが残念でしたが、瞬間的にでも日本海が見えたことと、奴名川姫の横顔と言われる笹平が見渡せたことは良かったです。
また想像以上に花が多かったことも嬉しい誤算でした。

持って行った水の量

雨飾山へ雨飾高原キャンプ場から登る

国道148号線から小谷温泉方面へ。
比較的広くスピードの出やすい県道114号線を上って小谷温泉付近まで来ると急カーブと幅員の狭い道路に変わる。
行き止まりまで上っていくと雨飾高原キャンプ場の駐車場に着き、30台ほどの車が停められる。
紅葉時季の休日には駐車場に停まりきれないほどの車が並ぶこともある。

雨飾高原キャンプ場には車が何台も停まり、テントサイトにはちらほらとテントが見える。
駐車場のすぐ横には登山口と自動販売機があり、トイレと合わせて登山届けの提出もできる。

登山口から入ってすぐ下り坂が続く。
厚く茂った草木が頭上を多い、風を遮ってさっそく暑い空気に囲まれる。
20mほど下ったところで木道が敷かれ、左側に小川を見ながら平坦な道を歩いていく。
水の澄んだ小川には魚が泳ぐ姿も見える。

10分ほど歩いたところで木道は終わり、本格的な登山道へと入っていく。
序盤は木段が整備されているものの、すぐに折り返しの急勾配の登山道に変わる。
真っ赤な粘土質の登山道は濡れていると滑りやすく、木の根や大きな石に足を掛けながら急斜面を登る。
周囲は厚い緑で、大きなブナの林が広がる。

急登と、ときおり平坦な登山道を繰り返しながら35分ほどでブナ平を過ぎた。
深い雪の影響なのかブナの巨木には捻れたような跡が残っているものも見えた。
急な斜面は相変わらずで、ビッシリと生えた木の根を踏み、ところどころにある水たまりと泥を避けながら登っていく。

ブナ平を過ぎ20分ほどのところで、荒菅沢へと下る場所に差し掛かった。
それまでの急斜面と緩斜面の登り坂から、一気に沢へと下りていく。

荒菅沢

登山道を下っていくと木が開けたところからは山頂の岩峰が見え始めた。
岩峰から右へと視線を移すと笹平と、そこへと通じている稜線。
真下には雪渓が見える。

登山口から1時間ほどで到着した荒菅沢はまだ雪に厚く覆われて、暑かった登山道も荒菅沢一帯だけ冷気が漂っているようだった。
過ぎるほどかいた汗も一気に引いていくように荒菅沢では寒さを感じるほど。
水蒸気が風に煽られながら立ち上がっていた。
50mも無いほどの雪渓を渡り、荒菅沢から笹平への急登が始まる。

それまでの急登よりも一層の急勾配で段差も高い。
ハシゴを登り、岩の段差を越えて木が開けたところに出ると、荒菅沢上部の大きな岩の壁が視線の高さに見えた。
その上に見える尖った岩が山頂部。
遠くには登山口のキャンプ場も見える。

高い湿度の中で耐えるように急登を登り、40分ほどのところでようやく尾根に出た。
周りを覆っていた背の高い木も減り、かわりに花が多く見えるようになった。

のどかな雰囲気がある一方で急な勾配は変わらず、狭い岩場とハシゴが連続する登山道が続く。
高い段差のおかげで一歩ずつが大きく、左側は荒菅沢を見下ろす崖のようになっているため、体勢を崩さないように気を配りながらの登り。
体感としては長かった尾根の岩場も15分ほどで笹平に到着した。

笹平

登山口から2時間と掛からずに山頂を見渡す笹平へと到着した。
細かな登り下りが続く笹平は雨飾山の特徴的な場所のひとつ。
遠く離れたところからでも笹平を見つけると雨飾山と分かりやすい。
周囲には身長ほどの笹がビッシリと覆い、その中に様々な花が咲いていた。
盛りを過ぎた花も多く見えたものの笹平でこれほど花が見られるとは思ってもいなかったため、思いがけず良いタイミングで登ることができた。

新潟側からの登山道と合流地点を過ぎ、アップダウンを繰り返しながら山頂の取り付きへ。
ちょうど荒菅沢の真上にあたり、見下ろすと雪渓を渡る足跡が茶色く見えた。
山頂へは高い段差と急な勾配が続く。

高低差は高くはないものの、のんびりとした笹平を過ぎてからいきなりの急勾配は足に堪える。
山頂への登りは、どちらかといえば登りよりも下りに苦労する坂道で、ときどき浮石もあるので高い段差には注意をしたい。
取り付きから10分ほどで双耳峰の分岐に到着した。

雨飾山山頂

登山口から2時間12分で雨飾山の山頂に到着した。

雨飾山は双耳峰とは言われているものの、実際に訪れてみると意外なほど鞍部が浅く山頂部も狭い。
石造の祠が並ぶ北峰と、山頂にあたる南峰。
高い木々などは無いので晴れていれば眺望は良い。
高妻山や妙高山などの戸隠周辺の山々、北アルプス北部や日本海を見ることができる。

下山

山頂から雨飾高原キャンプ場へとピストンで折り返す。
山頂部の急勾配から笹平を見渡すと奴奈川姫の横顔と言われるように、登山道が女性の横顔に見える。
急勾配で足を引っかけないように注意をしながら笹平へと下り、笹平からは尾根の岩場を下りて荒菅沢へ。
湿って滑りやすい登山道に苦労しながらの下山だった。

感想をお聞かせください

こちらのフォームからお送り頂けます。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

使った登山道具

下山後に立ち寄った温泉

下里瀬温泉 サンテ・イン・おたり

白馬村から糸魚川市へと通じる国道148号線沿いにある温泉施設。
入浴の他に食事や宿泊も可能で、日帰りのための貸切部屋もある。
駐車場は建物の前後に広くあるため登山に限らず立ち寄りやすい。
浴室は内湯のみで、寝湯や冷泉も楽しむことができる。

国道沿いなので便利でした。
駐車場には車が何台も停まっていたのですが、浴室は貸切状態でした。
ナトリウム系の温泉でヌルッとした感触で、上がったあとはスベスベとして気持ちが良いです。
温度がぬるめなので長く疲れますし、登山後の火照った体にはちょうど良かったです。

浴室の近くには卓球施設もあり、長い時間遊んでしまいそうな温泉でした。

雨飾山の登山記事

雨飾山周辺の山

    同じ時季に登った山