四阿山を菅平から登山
根子岳へ
四阿山の北側に位置する須坂市から菅平高原へ向かって県道34号線の大笹街道を上がっていく。
市街地からは30分ほど。
奥ダボススノーパーク方面から菅平牧場へと向かう
菅平から登るには高原管理事務所で通行料金を払う。
道沿いの菅平高原管理事務所に停まったところ、まったくの無人で、11月は通行料金の徴収がされないようだった。
駐車場に車を停め、準備を整えて8時頃スタート。
牧場を横目に登山口へ進み、柵の横を過ぎ、小さな沢を越え、だんだんと笹が茂る山の中へ入っていく。
足元は霜が降りて硬く締まっている。
湿気てドロドロになっているより歩きやすい。
勾配は割と急。
紅葉も終わり、落ち葉の季節になったので眺望も良い。
菅平は北信と東信の間にあるので、地形的に両方が望める。
長野市と須坂市と、北は遠く妙高山もよく見え、浅間山の東側がよく見える。
30分ほど登り進み、目安になる小四阿へ。
隣にある根子岳はほぼ同じ高さに見える。四阿山もだいぶ近くに見えてきた。
風の強い四阿山山頂へ
足元はだんだんと岩の転がる道になってきて、標高の高い山らしくなってきた。
木が無くなった分、風が強く当たって寒い。
小さなピークの上って下りることを繰り返し、後ろを振り向くと北アルプスと菅平の平地がよく見える。
そして生えている木は、ちょうど西側だけ雪が解けずに凍みている。