積雪期の唐松岳へ
降雪量の少ない2016年2月。
冬季の後立山だけあって天候に恵まれない日が続く中、降雪から2日間の晴れ間があった。
降雪が少ない上に八方尾根は例年のような強風が吹くため、雪は積もることもなく飛ばされ、固く締まった足跡が八方尾根上部から続いていた。
八方尾根スキー場の駐車場から最寄りのゴンドラアダムへ。
朝7時半の始業を待ち、リフトを乗り継いで八方池山荘へと向かう。
冬季は平日8時、休日7時30分からゴンドラアダムが始業。
発見前から列ができるため、余裕を持って券売のゲートに並ぶ。
往復のゴンドラチケットを買い、列に並ぶと時間通りに始業。スキー客に混じって数人の登山者が見える。
ゴンドラは麓から兎平まで往復で1800円ほど。
ゴンドラを下りてリフトに乗り換え、こちらも別でチケットを購入。
このリフトを降りてからゲレンデを横切り、最上部へと向かうリフトに並ぶ。
30分ほど待ったところでリフトが始業し、最上部の八方池山荘に到着した。
八方池山荘からケルンを追って八方池へ
同じようにリフトに乗ってきたスキー客に混じって足元の準備を整える。
先にはすでに登り始めている登山者とバックカントリーのスキーヤーとボーダー。
フカフカとした新雪からはほど遠く、ほどよく締まった歩きやすい雪質で、スキーで踏み固められたおかげで足幅もちょうどいい。
八方池山荘を少し上がると、右側には白馬三山が白く輝いている。
目の前に見える丸い丘には最初のケルンの先端。
風も強くなく歩きやすい。
出だしにしては勾配だけがきつく、まずは見えている第一ケルンを目印に歩みを進めていく。
15分ほどで最初のケルンを過ぎた。
急だった雪の斜面はいったんなだらかになり、右手に見える白馬三山の反対、左側には五竜岳と鹿島槍ヶ岳が見えた。
30センチほどの溝になったトレース。
それを外れても深く埋まることもなく、歩きやすい雪面が続く。
2つ目の石神井ケルンから少し登って第2ケルンを過ぎると、すぐに八方池を通過した。
ここまでで登山開始から約30分。
八方池は雪の下になっているが、ここからようやく目指す唐松岳の山頂が見える。
どこを見回しても景色が良く、白馬三山も五竜岳も迫力がある。
唐松岳の尖塔系と、尾根づたいに北へと延びる不帰のキレットが険しい。
丸山ケルンへ
八方池から見える唐松岳。
その手前に丸みを帯びた丘のようなピークの先に丸山ケルンが立てられている。
急な勾配の斜面と緩斜面の連続する登山ルート。
八方池を過ぎると木に囲まれた尾根を歩いていく。
夏の登山ルートでは九十九折りに登るこの箇所も積雪期には直登に変わる。
無数の踏み跡がある中から足場の良さそうなところを選んで登っていく。
右側から吹き付ける風も徐々に強くなり、先には細かな雪を吹き上げている様子が見える。
五竜岳への眺めも良い。
急斜面を越えると、いったん勾配はなだらかになる。
風が強く吹くからか積雪は少なくガレガレとした石が露出している。
振り返ると登ってきた尾根の先に北信の峰々が見える。
急斜面と緩斜面を繰り返しながら登山開始から1時間半で丸山ケルンを過ぎた。
唐松岳へ
丸山ケルンを過ぎると不帰のキレットがさらに近く見える。
ルートのある尾根から見下ろす沢も高度感がある。
唐松岳へは目の前に見える尖ったピークを経由する。
ピークの裏側にある唐松山荘を過ぎて鞍部をいったん下り山頂へと向かう。
ピークまではさらに勾配はきつくなり、さらに尾根も狭く変わっていく。
夏では斜面をトラバースするように続いているルートも、積雪期では尾根の真上を歩くことになり、場所によっては左右の幅が狭くなっている。
唐松岳は冬季でも登山者が多いことがあるため、擦れ違う際には雪庇や深い雪に足を取られないように注意がいる。
ピークの手前にあるトラバース箇所が、冬季の最難度箇所。
そう長くはない場所になっているものの、雪の深いトラバースは足を取られやすく、なおかつ見えないほどの急斜面が下へと続いている。
踏み跡がしっかりと付いているので、注意をして歩けば難しくはない。
トラバースを過ぎピークの上に経つと一気に眺望が開けた。
目の前に広がる立山連峰、剱岳。
左に目を移せば五竜岳とその背後に見える峰々。
左には唐松岳が見える。
ここからいったん鞍部へと下り、山頂へと向かっていく。
唐松岳山頂
足元に見える唐松岳山荘は冬季の営業が無いため、ピークの上で景色を楽しんだり休憩をする人も多い。
鞍部へと降りるルートは風が吹き付け積雪も少なく、場所によっては石が出ている。
ルートの右側には大きな雪庇もあるのでできるだけ近寄らないようにと歩いて行く。
最下部へ下りると、意外にも唐松岳が大きく見える。固く締まった雪のルートを山頂へ。斜面にはエビの尻尾が無数にできあがり、サラサラと音を立てながら雪が舞い上がっている。
唐松岳山荘の真上から約20分。
唐松岳の山頂に到着した。
登山口からは2時間30分ほどでの到着だった。
山頂からは白馬三山へと続く不帰のキレット。
よく見えると稜線上に足跡が見える。
立山連峰は雄大で険しさと美しい眺めが最高だった。
南へと視線を移すと大きな五竜岳。
その先には雲海が広がり、北アルプスの峰を隠していた。