夏の八方尾根から唐松岳へ

唐松岳

2696m

八方尾根 2014年8月24日

  1. 登山百景トップ
  2. 北アルプスの山
  3. 唐松岳 登山

唐松岳は後立山連峰を形成する山のひとつ。
長野県と富山県の県境に位置している山で長野県側は白馬村。
1,800m以上の高さまでスキー場として利用されているため、夏季でもリフトやゴンドラを使用しての登山ができる。
2,000m付近にある八方池では水面に映る白馬三山の景色が有名で、気軽に2,000m級の稜線歩きが楽しめるので一般観光客も多く訪れている。

唐松岳といえばゴンドラとリフトで高い標高まで登り、白馬三山や五竜岳を見渡しながらの山頂を目指していける。
1時間もかからないところにある八方池は鏡のように白馬三山を映し、山小屋から広がる立山連峰の景色は思わず声をあげてしまうほどに美しい。

白馬村のゴンドラアダム乗り場では青空が見え、雲の少ない絶好の登山日和になるように思えた。
八方池を過ぎて山頂に近づくにつれて徐々に雲が増え、山頂に着く頃には周りの山々には雲がかかり風が強くなっていた。

歩いたコース

登り
八方尾根
下り
八方尾根
最高標高
2696m
登山口標高
1830m
距離
10.79km
累積標高
913m
916m
平均斜度
9.0度
時季
2014年8月
天気
曇り
日程
日帰り
歩いた時間
登り2:17/下り1:18/合計3:35
平均した歩行速度
3.16km/h

この日のペース

  1. 八方山荘
  2. 八方池
  3. 唐松頂上山荘
  4. 唐松岳(2:17)
  5. 唐松頂上山荘
  6. 八方池
  7. 八方山荘(3:35)

歩いたコース

Amazonや書店で買える地図

山と高原地図 白馬岳
山と高原地図 白馬岳
Amazonで見る

ゴンドラやリフトがあるので、標高の高いところからスタートができ、しかも最初から眺望が楽しめるコースです。八方池まではとくに危険箇所も無く気軽に登ることができるため、登山の準備をしていない観光客も多く見られます。五竜岳や白馬三山からの縦走路にもなることと、比較的短い時間で登ることができるので、たくさんの登山者が訪れる山です。

持って行った水の量

  • 水2l
  • 水900ml

唐松岳へゴンドラを使って登る

ゴンドラを利用するには、八方尾根スキー場の白樺ゲレンデからゴンドラ「アダム」に乗る。
ゴンドラは季節によって始業時間が違い、また駐車場も季節によって混み具合が変わるので注意。
駐車料金は一日600円。

始業が近くなるとチケットが販売される。
JAFカードかモンベルカードがあると1割引になり、15キロ以上の荷物の場合は別料金が加算される。

ゴンドラの次は2本のリフトに乗る。
リフトに乗る時点で標高の高いところに到達しているため眺めも良い。
足元にはたくさんの花も。

八方山荘からの登山道

八方山荘から唐松岳への登山道が始まる。
白馬三山を眺めながら登ることのできる岩の多いルートと、五竜岳や鹿島槍ヶ岳を眺めながら歩く木道で整備されたルート。
どちらかのルートを上ることができる。
100mあまりで合流するので、どちらを歩いても時間も距離も大きく変わらない。

20分ほどで最初のケルンに到着。
雲が低く天候が悪いので眺望には恵まれなかったものの、すぐ近いところに不帰の険が見える。

八方池を過ぎていく

さらに5分ほど登ったところで2つ目のケルン。
木道は石と土のルートに変わり、整備された遊歩道からだんだんと登山道という雰囲気に変わっていく。
頭上の雲は近くなって眼下の景色は白くぼやけきた。
ケルンをふたつ通り、登山口から30分ほどで八方池に到着。

白馬村を代表する景色のひとつとも言える八方池からの白馬三山はこの日は眺めることができなかった。
どの山も山頂は雲に隠れ、池に映るのは白い空だけ。
八方ケルンを過ぎると背の高い木に囲まれるルートに変わる。
勾配は少しきつくなり、登山道も並んで歩くことのできない幅に変わった。

急になった登山道を折り返しながら登り、斜面をトラバースするルートを過ぎ雲に近づいて行く。
標高の低いところでは晴れ間が出ているようで、見下ろせば白馬から安曇野方面、八ヶ岳まで眺めることができる。
八方池から30分ほど登ったところには雪渓が残って涼しげな雰囲気が漂っていた。

雪渓を過ぎると緑が低くなり森林限界へ。
足元も土から石がゴロゴロと転がるガレ場に変わった。

3つ目のケルンは丸山ケルン。
登山口からは1時間半ほど。
八方池から1時間登ったところにある。
周りには大きな物は何も無くとても眺望が良い。
晴れていれば白馬三山と五竜岳がよく見える場所。
この先には斜面を巻くように続くルートが見える。

丸山ケルンから唐松頂上山荘へ

八方ケルンから続く尾根歩き。
周りには低い草木だけ。
雲が厚くなっていく一方で、白馬三山へと続く山の斜面の険しい山容が近づいてくる。
ガレ場だった足元は砂地に変わりルートも狭い。
左側は下まで切れ落ちた斜面で、右側には落石を防止するためのネットが張られている。
足元に気をつけながら雲の中に入ってしまった登山道を進み、唐松岳直下の山小屋を目指す。

何度か斜面を巻き丸山ケルンから30分足らずで唐松頂上山荘に到着した。

山小屋から右へ進むと唐松岳山頂と、白馬三山へと続く不帰のキレット。
左へは牛首岳の鎖場を経由して五竜岳へ。

唐松岳山頂へ

登山口からは2時間足らずで唐松岳頂上山荘に到着。
ここから10分ほどの山頂へ準備を整えて再出発。
山小屋付近はコマクサが群生しており、保護のためのロープが張ってある。
小屋と唐松岳の間の小さな鞍部は狭く、右側には雪渓の残る斜面。
左側からは風が吹き上げてくる。

尾根を渡るように山頂を目指すこと約10分。
唐松岳の山頂に到着した。

登山口の八方山荘から山頂へは2時間ほど。
通常は3時間〜3時間半ほどのルートなのでハイペースで到着した。
天候が悪いため雨と風が強く景色を楽しむことはできないものの、眼下に続く急峻なキレットと、遠く影だけを見せる五竜岳は迫力があった。
五竜岳へと続く牛首の尾根は濡れて険しさを増しているようだった。

唐松岳山頂は広く、混んでいなければ腰を下ろして景色を楽しむことができる。
頂上山荘も近いので、そこでも景色を楽しむことができる。

感想をお聞かせください

こちらのフォームからお送り頂けます。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字

お世話になった山小屋

唐松岳頂上山荘

唐松岳頂上まで20分ほどのところに建つ。白馬だけから不帰らずの險を経由してのルートや、八方尾根から、五竜岳から牛首岳通っての分岐点に位置している。
唐松岳は八方尾根からの日帰りもできるため、この小屋で休憩する登山者も多い。食堂の窓からは北アルプス北部の山並みが眺められる。

建物が新しく綺麗な山小屋です。日帰りでも使用できますが五竜岳や白馬岳と絡めて利用する方も多いようです。ランチで利用しましたが、塩味のラーメンがとても美味しかったです。

唐松岳周辺の山

    同じ時季に登った山